2011年10月1日土曜日

未来に行くならandroidをもtt…あれ?

未来は、選べる。 | au by KDDI


今日からauの攻めが再開となったわけで、SBMを叩くCMが放映されるようになったりとか、http://android-au.jp が http://www.au.kddi.com/mirai/ にリダイレクトされるようになったりとか、ああ、林檎との契約日は今日付けなのかなとかいろいろ想像してみた。
IS03使いの私には、android-auとはなんだったのか!と叫ぶ権利があると思うわけだが、iPhone5には強い興味がある。
それまでの内部部品の韓国からの供給が日本からの供給になったこともあってハード面での不安要素がなくなったことと、ソフトではいろいろ迷走はしているけれどもやはりappleというブランドの信頼性は大きい。
iPhoneに興味を持ちながらもandroidを選択したのは、キャリア側回線の問題。基地局アンテナもそうだし、それを結ぶネットワークもデータ処理もSBMの信頼性は限りなくゼロに近いと思っている。J-Phone時代には設備投資を惜しまなかったのが、vodafoneになってからいろいろおかしくなってきた。投資は半減して収益があがっているのに早期退職をやったりしての財政の調整。うまい汁を吸いまくったことだろう。
ちょうど3Gへの移行期にvodafoneは日本撤退でSBが買収。3Gサービス開始時点で23区内の我が家が圏外になるのもあり、ちょうどいいやということでauにMNPした。

auは特に特色もない印象だが、元国際電電の血筋をきっちり受け継いでいるのでそれなりの設備が整っているし、安定性重視なのも気に入っている。docomoの方が確実に上であるが、私の使い方からするとオーバースペックで高額というのがひっかかった。

12/8にLISMOサービスが終了ということから、12/1~8の間でiPhone5販売開始となるんだろうなとか想像。いろいろ楽しみである。

0 件のコメント:

コメントを投稿