2011年11月29日火曜日

ハズレ

週明けの為替相場は軒並み大きな窓明け。
ユーロ/ドルは先週終値1.324から1.332というちょっとどうしちゃったんだろうという大窓を開ける。
そこから埋まればそのまま下にいったのだろうが、埋めずに横から上方向。1.339を超えて1.34にとどかせようかとチャレンジするまで上昇。
私のポジ的には幸いなことに届かずに、現在戻しの下降中。どこかでガツンと落ちることを期待しながらも、落ちては上がりを繰り返しているので、先週末のレベルまでは数日かかるんじゃなかろうかという状況。
スケベ心で調子こいて利確せずにいたことと、S目線から抜けられなかったことでのナンピンをやった結果、1.338あたりで維持率が100%を下回ってのロストカットアラート。しばらくはダメそうなユーロ/円を損切りし、それでも足りない分は傷の浅い良ポジをいけにえに提出。もったいねぇ…

窓が大きく開いたのは週末のデマに流された人が多かったのだろうか。窓梅が出来てもはじめの数分で反転し、窓梅はやらない方向になったらしい。それでもしばらくは横維持していたので、下に移動することを祈ってSを仕込む。そうやって無理やりナンピンを繰り返してきたものの、一番の売り場の1.338を越えたところでは証拠金が足りなくてS入れられなかったという計画性のないかいう悲しい物語もあり。
今週はスイングで抜いていくにはちょっとリスクが高いなぁ。

他通貨もかなり荒れている。1ドル77.8。、ドル/OZもどうしようもない流れ。全般的にドル高になっている様子。だが、ユーロは違う。上がっている。これはチャートだけ見てたら新小岩行きになりそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿