2013年7月22日月曜日

2013参院選を振り返る

まだ開票が完了していないけど、当選者はほぼ確定したのでメモ。

東京地区は投票率53.51%
丸川珠代  自民 1,036,766(18.8%)
山口那津男 公明  777,925(14.1%)
吉良佳子  共産  686,706(12.4%)
山本太郎  無所属 657,505(11.9%)
武見敬三  自民   603,346(10.9%)

個人的には残念な結果になった。自民 公明 共産 無所属 自民という順番も意外。自民が2候補としても、ちょっとなぁ。
キラちゃんは4位かと思っていたけど3位での当選。うーん。投票率が低かったからだろうけど、なんだかなぁ。
・丸川
 投票していなかったことで叩かれまくった過去があり、トップ当選していい人じゃない
・山本
 中核との連携、多数の軽微な選挙違反等々

これらが当選してしまうということからすると、まじめに活動していた人たちが報われない。
まぁ東京は、前回は蓮舫をトップ当選させた選挙区だし、他地域からの流入もあるのでカオス化しているということもあるのだろう。投票率も低く、推薦団体からの得票の影響も大きい。
民主の鈴木寛は、実績からすると当選させたいところだが、残念な結果。民主というだけで得票できなかったところもあるだろう。私もその一人だけどもw
桐島は存在感が空気すぎた。みんなの党から、川田が立候補していれば取れただろうが、比例区での当選者を増やしたいということでの比例区擁立だったのかな。それにしてももっと存在感のある候補者を押して欲しかった。


いわゆる泡沫候補の注目株は下記の結果
鈴木信行 諸派  74,063(1.3%)
中松義郎 無所属 46,772(0.8%)
マック赤坂 諸派  11,707(0.2%)
森純 無所属 6,190(0.1%)
又吉光雄 諸派  5,409(0.1%)
・鈴木信行が意外と得票していて、大河原に次いで10位と大躍進w
・ドクター中松は、マック赤坂、唯一神を大きく引き離した。
・森純が6000票集めたのは意外だった。
・唯一神又吉は最後の立候補だったが、4桁止まり。南無…


全国を見ると、斬新な結果が出ているところもある。
・北海道
 鈴木宗男の地場だが、大敗。
・岩手
 小沢一郎の地場だが、元民主の現職候補相手に大敗。
・大阪、兵庫
 維新が当選。都民の私が言えることじゃないが、良くも悪くも独自文化。
基本的に一人区は自民の圧勝だったのは想定通りか。


比例は、自民でワタミが当選。まったくもって気分が悪い。
新党大地も生活の党もゼロ。小選挙区での結果も踏まえて、小沢やムネオの時代は終わったということだろう。社民は1。みずぽたんになってから面白いように議席が消えているがかろうじて半減で済んだ。共産党が増えたのは投票率が低いからだろう。今後の票に繋がる活躍に期待したい。

結果、自民圧勝だが、民主が17議席確保というのは私の想像よりも多かった。新党大地と生活の党が比例でもゼロというのも意外。みんなの党は候補者の配分と広告が下手。
なんかまとまっていないけど、とりあえずはこんなところで。

0 件のコメント:

コメントを投稿