2013年7月21日日曜日

2013参院選関連メモ

池上さん解説はテレビ東京で19:50開始

東京都選挙管理委員会サイト
東京都-H25参議院議員選挙投開票速報

気になる東京MXは通常営業なので有頂天家族も進撃の巨人もちゃんと観れる見込み←


さて、今日は参院選当日なので個人の感想とか羅列してみる。
11:00現在投票率は、前回14.39%、今回11.10%と3%程下回っている。
この時点で最終投票率を決め付けることはできないが、民主がんばれな浮動票が投下された前回の投票に比べて、投票率は大きく下がることが予想される。
前回は景気回復を政治に期待していた人が多かったが、やっぱり政治に任せてもダメだという認識があるのだろう。

投票率が低ければ、東京選挙区は自自公共確定で、5席目が桐島か鈴木寛になるだろう。投票率が前回並みであれば、山本太郎が5席目に食い込むという予想もある。まぁないだろうけど。
共産党支持層が山本太郎に票を食われるという見解もあるが、共産党から山本に鞍替えするのは中核派とその関係プロ市民だけだろうから、投票結果に反映されるほどの変動はないと考える。
いんたーねっつ依存している人たちの浮動票だが、ネトウヨや謙韓は鈴木信行に、どうでもいい人はキラに投票するんじゃなかろうか。あと、唯一神又吉の引退記念投票もあるだろう。まぁ、ひきこもって投票所に足を運ばない人の方が多いような気がするので、大勢に影響はなさそうだけど。

ただ、桐島ローランドがよくわからない。みんなの党という無難で勢いのある政党なのだが、良くも悪くもほとんど話題にならなかったのが不安要素。支持されるかどうかという話題の前に、興味を持ってもらえなかった可能性も少なくない。川田龍平が出ていたら確実だったんだろうけど。

大河原雅子は、もし民主の公認がとれていたら当選しただろう。それなりに東京都内で活動してきた実績や生活ネットワークというバックグラウンドがあるだけにもったいない。鈴木寛を公認としたのは民主の判断ミスだと思う。個人的には、生活ネットワークからのダイレクトメールがうざったかったので、私は絶対に投票しないけどね。

山本太郎は一般受けしない内容だし、前日の100万人個人情報収集サイトの騒ぎもあったので、浮動票の獲得は難しいと思われる。良くも悪くも、それなりに政治にも興味を持ち、投票を欠かさない人からの得票になるだろうと想像している。竹島を韓国に譲渡するとか放射脳10円禿事件とか、電波な発言も少なくないので、浮動票の大量獲得はないと思う。ただ、ピュアは人からの支持は期待できるので、それまで関心を持ちつつ投票所に行かなかった人の得票はあるだろう。
ちなみに昨日話題になった山本事務所の個人情報収集漏洩騒ぎだが、indexを置いていないためにwebサーバのディレクトリが丸見えだったというお粗末な内容。そこから、登録者の氏名、メールアドレス、電話番号が丸見えだった。まぁ解説直後だから関係者しか登録しなかっただろうし、実質的な問題はないんだろうけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿