2012年7月5日木曜日

htc j メモ

まだまだ使い切れてないので中間報告。
前回のpostの修正とかもいろいろあわせてメモ。

・通知音変更
/sdcard/notificationsに登録したいファイルを入れると選択肢に表示されるようになる。
通常の音楽とかのプレイヤーからの登録ができるのは着信音だけの様子。

・カメラ
16:9と4:3の選択ができる。デフォルトでは16:9になっているみたいだが、カメラの機能そのものとしては標準が4:3で、16:9にすると両端が切り取られてワイドになった錯覚をするだけ。
個人的には基本4:3の設定がよさそうだ。

・電波の切替
iPhoneとあまり変わらないがAndroidとしては早いんじゃないかと思う多分

・ケース
まだあんまり出ていないけど、ray-outのハードシェル透明にした。ピッタリフィット。

・保護フィルム
なぜか有機EL表示部だけ対応のものがほとんど。調べてみたら全面シールはサンワサプライしか出していないようだ。しかも売切れ状態でサンワダイレクトでも待ちですよトホホ。密林さんでは取り扱ってないし。
恐らくは、表面の湾曲に対応しきれないからクレーム対応面倒だしとかいう理由なんじゃないかと思うんだけど残念。

・感度
フィルムを貼ってないからなのかもしれないが、下部の戻るボタンセンサーとかがめちゃくちゃ感度良くてもうなんか面倒なくらいに反応してくれている。意図しない動きになるのはちょっと抵抗感ある。

・GPS
というよりもgoogle mapとの整合性とか精度の話なんだろうなぁとか思うけどズレる。
あいぽんでWiFi使った位置検索の方が正確だと思う場面が多々ありIS03でGPS表示されていたのと同じくらいのズレがある。ぐーぐる先生内部の問題だとしたら、至極残念だ。

・ブラウザ
ISCからChromeが使用できるので便利だがかなり電池を消耗する様子でこれまた残念。まだベータ版ということでこれからに期待したいところだがどうなんだろ。

0 件のコメント:

コメントを投稿