2016年6月28日火曜日

HTV32の使用感

htc10を買ってしばらく経過したわけで、追加で感想を羅列してみる。

・指紋認証
快適である。iPhoneの指紋認証も便利だと感じていたが、htc10の指紋認証はそれよりもいい。
iPhoneはホームボタンを押さなければならないが、こいつは触るだけである。1アクション少ないのだ。本当にわずかなことなのだが、htc10の指紋認証に慣れてしまうとiPhoneの指紋認証がまだ改善の余地があるんだろうなと思わせる。
これは店頭のデモ機ではわからないというのがとてももどかしい。

・GPS
使用当初は感度がいいと思っていたのだが、DEVILCASEのアルミバンパーを装着したところ、GPSを掴まなくなっていた。なんかおかしいということで、何度も着けたり外したりした結果、アルミバンパーを装着すると電波全般の掴みが弱いという結論になった。
もともと、アルミ筐体なので電波の受信感度が悪いために背面に細工しているという話があったが、アルミバンパーを装着することでその工夫が台無しになるようだ。
ingressをやる前提の端末なので、GPSの掴みが悪いというのは致命傷である。見た目にいい出来のバンパーであったが、泣く泣くあきらめた。

・電池消耗
使い方によるが、待機時の消耗が少ない。

・QC3充電
早い。速い。外出先でQC3対応モバイルバッテリー充電が快適すぎる。世界が変わった。

・ハイレゾ
自分的にはそんなに気持ちよく思わない。ミキサー処理できる音楽再生ソフトでないと、低音がボワボワするのが致命的。付属イヤフォンをiPhoneに挿してみると、かなり残念な再生になる。
Androidでミキサーが付いている再生アプリを使ってハイレゾ音源を楽しむなら悪くないのかもしれないが、そこまでやる人はもっとイイモノを買っているんじゃないかなとか思った。

・発熱
アルミ筐体をヒートシンクとした放熱で冷却速度が速いので問題なし。
ただし、発熱時の処理落ちはある。残念だがある。ベンチマーク測定すると、発熱時は平熱時の半分程度になる。これはベンチマークに3D処理とかの負荷があるからだろう。
普段使いには問題を感じないが、3D処理のあるゲームをやりたいという前提だと向いていないかもしれない。

・電話
VoLTE対応なわけだが、アプリの起動中に電話がかかってくると電話が取れないとかいろいろある。ほとんど電話しないけどな!

・NFC
現在、NFC規格は残念になっている。事実上、FeliCaがNFCの上位互換になりつつあるので、やっぱ、FeliCa入れて欲しかったなぁ。これだけは残念としか言いようがない。
ということで、手元に残ったHTL23を持ち歩いている。モバイルスイカが便利なので手放せないのでWi-Fi運用している。テザリング万歳。

・その他
調べないとわからないような状態にしてGREE入れるなボケキャリア!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿