htc10購入から1週間経過。
まだまだ試していないことが多いが、普段使いでの使用感を書いてみる。
・通話
音声がクリアに聞こえるし、相手にもクリアに伝わる。
嫁さんがiPhone6Sなのだが、電話した時に音がクリアに伝わると驚かれた。私もクリアに嫁さんの声が聞こえて驚いていた。
音声がクリアなのは本来の電話機能としてはありがたい仕様だ。
・熱
購入後、数日はすぐに熱くなってすぐに冷えていた。それが、今では発熱はあまりない。連続して使用していると熱くなるが、スリープにするとすぐ冷えるしアプリの熱暴走がない。
この排熱の仕様は神機だと思う。
ただし、発熱時には反応は多少鈍る。これは熱が中の部品への影響があるからだと思われるが、すぐに冷えて平常運転になるので安心できる。
・電池の消費
少ない。驚きの少なさだ。
もちろん、連続使用をしていたらそれなりに消耗するが、スリープ状態での電池消耗が少ない。裏でいつもなにかが動いているAndroidでこの少なさは感動。
通勤時と昼休みにingressをやっても充電の必要がないのは嬉しい。モバブーの存在意義が危うい。
・充電
QC3.0対応なので早い。マジで速い。iPhoneの充電速度が遅いと感じるようになってしまった。
充電関連で気になったのがUSB TYPE-Cケーブル。同梱されていたケーブルは、充電の時に端末をグイグイ押し込む感覚だったのだが、サードパーティー製のものを挿すと「カチッ」と音がした。これは仕様なのか不具合なのかわからないが、同梱されていたケーブルは使用しない方向で考えている。
写真はまだ撮っていないし、まだまだいじり足りない。もう少しいじって追記していきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿