2014年12月28日日曜日

AXAシールドの信頼性

ツイッターでネタにするレベルの小ネタなんだけどなんとなくこっちでpostしておこうとか思ったので駄文。

ingressがフランスの保険会社AXAと提携して、AXAシールドなるものが公開されたのが数日前。G+やtwitterでも多くのdrop報告があり、レア感が全然ない状態だったりするものの、私も4つほど所有。
スペック上は、剥がれにくさがVRPSよりも10%高めであるのだが、どれほどの信頼性があるのかは謎である。というのも、ingressの仕様として、守備よりも攻撃有利なものであり、ポータル密集地でなければ本気になったら壊せないポータルはない。そこに敢えてPSで参加したあたりがギャンブルだなとか思っていた次第。

昨晩、UPC稼ぎにふらふらしていたところ、AXAPSが1つ入ってVRPSとRPSとTuというMod構成のP7発見。見た瞬間、これは壊したいという欲求が湧き出してとまらない。インベントリを確認すると、USもそこそこあるのでこれはやってしまえ!という結論に。

まず、余っているUSをぶち込もう。手元にある一番低いUS5を一発撃ってからX8いくか。
脳汁を出しながらどう攻めるかを考える。
そして、まずはUS5を一発発射。すると、シールドが剥がれたエフェクトが表れた。通常ならばUSの効果時間が有効なうちにXMPを撃って削るのが常識ではあるが、何が剥がれたのか気になるので攻撃はせずにポータルのModを見る。と、
見事、AXAPSが剥がれてました。手応えもなにもなくてなんだかなぁ。てゆかAXAの信頼性とか保証ってそんなもんなのかなぁとかAXA保険に複雑な心境になりましたとさ…

PSを剥がしたポータルは、その後おいしくいただきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿