2012年8月14日火曜日

au Wi-Fi Spotからの投稿テスト

auFLATに加入すると、契約したandroid端末機以外にも1台のau Wi-Fi Spotへのアクセスが許可されるというサービスがある。
まぁ、パソコンで接続しなければならないような事態と言うのはほとんどないのだが、物は試しということでひさびさにVAIO Pちゃんを連れて外に出てみた。
パソコンからの接続は、接続ツールで認証が必要ではあるけれども、webでのID入力が必要な割りに勝手にいつの間にか切断されたりする禿無線サービスよりも使い勝手がいい。
自宅の回線の関係で、禿のYBB無線サービスも接続が可能なのであるが、切れまくりなので、webでの長文書き込みやblogへの入力なんかの用途には向かない。
接続速度は、所詮特定多数が接続する環境なのではえええええとかいうことはないが、まぁ悪くないところだろう。体感的には問題のない程度は出ている。

htc jを入手したので、WiMAXテザリングも可能なはずなのだが、なんだかうまくいかない。なんだか認証関係がうまくいっていないようだ。
実際に必要になる海外での使用に向けてボチボチ設定の見直しをすすめているが、海外でもパソコンでWi-Fi接続サービスも使えるので、いざとなったらパソコンを母艦にしてテザリングにしてもいいかなぁとか、そんなことも考えている次第。
それにしても、デバイスをあれこれ考えると、auは意外と使い勝手がいいサービスを提供してくれているような気がする。ハード面に金を惜しまず投下しているキャリアなので、ボトルネックも少ないというのはユーザーにとって大きい恩恵だ。

ということで、WiMAXテザリングやWi-Fi Spotの使い勝手や追加費用面で、ノートパソコンやWi-Fiタブレットも併用するなら、auは現時点では最強のキャリアなんじゃないかなとか思う。htc jとiPhone4Sの2台持ちをしながらも、WiMAX対応機ならば1台で十分遊べるなぁとか思う次第。

0 件のコメント:

コメントを投稿