GWということで撮ってみた。残念なことに曇り空なので、コントラストのある写真が撮れなかったのが残念。
まず第一印象は、重い。ひたすら重い。軽いM4/3の躯体にはバランスが悪い。M4/3では大きめなOM-D E-M5でもバランスが取れていない。
中身がいっぱい詰まったイイモノだというのはわかるんだけど、安定した撮影をするのはしんどいと思う。大きさもバランスが悪い。どういうマシンに装着するかということの優先度が低い設計なんだろうから、レンズ単体の性能は期待していいのだろう。ただあそこまでの価格のものならもうちょっと使用するときのバランスも意識して欲しかったような気もする。
理屈的には当然だけれども、開放での被写界深度が非常に浅い。35mmサイズで35mm相当の広角レンズ相当とは思えない。良くも悪くも使い方、被写体、撮影環境その他諸々を選ぶレンズだと思った。
解像度は綺麗。ボケも原型をとどめながら透明にぼやけていくので、前面や背景のピンボケもうるさくならないのが気持ちいい。ピントがずれると、徐々に透明になっていくような印象。
絞りを開放気味で、ピントをずらしてみたのを並べてみる。
それなりに広角レンズの寛容さはあるけど焦点に対してはシビア。
絞りf0.95とf8の比較。
絞ったほうが、画面全体が引き締まるのは当然だけど、細部の表現も大きく違ってくるので印象もかなり違ったものになる。EVFで見ながら撮影しても、小さい画面なのでどんなできになるのかが想像つかないというも面白い。けど正直なところ疲れる。
マニュアルフォーカスになるので、EVFや背面モニタでマットスクリーンの要領で、気合でピント合わせになるのだけど、これが色合いとかがじゃまをしてそのままではピントがずれることが多い。E-M5ではマニュアル補助に使われる拡大機能を使うのが一番現実的なのだろうか。
なのでどこかのボタンを犠牲にして、拡大を割り当てる必要が出てきた。AFでは使わない機能なので装着するレンズでセットを組んでおくのがいいのだろう。
私は録画ボタンに拡大を割り振った。目のいい人はデジタルテレコンで2倍でもいいのかもしれないけど、私にはちょっときつかった。
それにしても録画ボタン便利すぎ。さすがE-M5、いいところにボタン配置してあるねw
0 件のコメント:
コメントを投稿