2014年5月28日水曜日

iPad mini電源コネクタ故障

急に充電ができなくなったのでちょっと慌てたりしたのでメモ。
iPhone5sとiPad miniと所有しているので、ケーブルやプラグ等は同じために、ケーブルとプラグと本体を入れ替えたり挿したり抜いたりの切り分け作業してみると、どうやらコンセントに差し込むプラグ部分が故障しているらしい。買わなきゃいけないのかなとか思ったが、調べてみると本体保障期間内であれば無償交換してくれるらしい。ということで、サポートに連絡してみる。

Apple - サポート - 製品の選択

↑ここから該当する項目を選択していく。製品の保証内容や期間内かどうかもここで本体のシリアルナンバーで確認できる。不具合については、郵送交換、今すぐ電話、時間を決めて電話、アップルストア対応の4種類が選択できる。

今回は、どこかの店頭で交換できないかという質問もしたかったので電話サポートを選ぶ。
こちらからかけるのではなく、サポートから連絡がくる仕組み。連絡があるまでのおおよその待ち時間もお知らせしてくれるので、順番待ちでイライラすることもない。
待ち時間が2分程度となっていたが、電話番号、連絡先を入力送信したところ、10秒も経たずに電話がかかってきた。

あらかじめ切り分け確認をしていたので、電話口で、症状とコンセントプラグ部分が故障している旨を伝えると、その場で宅配交換の手続きをしてくれる。先方での手続きをしてくれて、2~3日でヤマト宅配便が来るから交換してね、と伝えられる。
ちなみに、アップルストア等で交換できるか確認したところ、iPhoneやiPad本体であればストアで対応できるが、付属品については対応できないとのこと。数日間は面倒だが、パソコンから給電するしかない。これはちょっと残念。
それにしても、さすが国際的企業の日本サポセンということで心地いい対応だった。おねーさん、ありがとう。

0 件のコメント:

コメントを投稿