2014年5月15日木曜日

au Wi-Fi HOME SPOT CUBEの故障交換

不調というか、壊れてしまったので交換してきました。

突然、再起動を繰り返す状態になったので、壊れているのは想像できていましたが一応サービスセンターに電話。電話しながら初期化とかを簡単に話をしてみたところ簡単に故障認定。
「郵送交換もできますが、お近くのau shopで交換もできます」とのことだったので、近所のau shopに持ち込んで交換した。この際、本体だけでなく、電源コードとLANケーブルも一緒に持参する必要がありますとのこと。違うケーブルだと断られる場合があるので注意が必要。

shopのにーちゃんに訊いてみると、毎月数件の故障交換対応をしているらしい。そんなに複雑なものではないのに故障するのは、製造か設計か部品のどれかがダメなんだろうな。
製造元はプラネックス。そんなに頻繁に故障するような技術力ではないと思っていたが、そういえばみかか系の某端末系サービス会社に卸してたルータは問題あったなぁとか思い出した。ちなみに、「故障したと思ったらサポートに電話しないで直接持ってきてくれてかまいません」とのお言葉があり、相当数のクレーム処理をしているんだろうなぁとか思った次第。
どんな端末でどんなサービス提供をするのかは、本部の技術屋さんのお仕事。その尻拭いをしなければならない店員さんもかわいそうだな。それも給料の内なんだろうけど、本部の技術屋さんにはもうちょいイイモノを選定してもらいたいところだ。

この機体は不思議な現象が多少ある。LAN接続で設定画面を開こうとしてip addressを直打ちしてもnot foundを返してくる。再起動させた直後はなんとか反応してくれるのだが、謎仕様だ。無料キャンペーンで使わせてもらっているので文句は言わないけど、信頼性が必要な場面で使うにはちょっと怖いかな。
HOME SPOT CUBEは、今でも稼動しているbuffaloの無線ルータを買い換えるまでのツナギ要員として無料期間だけ使うつもりだったのだが、この分だとツナギできずに終わってしまいそうだ。buffaloの無線LANルータは10年程使っているがまだ壊れる気配がないんだよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿