2ヶ月近く放置したりもするけれど私は元気です。
本日、iPhone5sを購入していじってみたりしたのでメモ。人柱が大好物な私はau iPhone。
端末機の形状はiPhone5と同型だし、機能なんかもiOS7も一昨日から公開されてるし、中身はCPUがA7になったりとかしているけど、iPhone5s独自機能って指紋認証だけ?ということで、めぼしい話題はあんまりないなぁというのが実感。
今回のiPhone5sの話題性としては、いよいよdocomoからの販売も開始されたということだろうか。日経が数年前から予言していたことがいよいよ現実になったわけで、日経担当者も安堵したことだろう。
さりげなくauのLTEで800MHz帯のバンド18が使用できるようになったというのが庭ユーザーには嬉しいところなんだけど、あんまり話題にはならないようだ。まぁ通信速度がどこでどれだけ出ているとかいうピンポイント測定だと見えないところだし、何が優位なのか目に見えないから話題性に欠けるところだからしょうがない。てゆか2000MHz帯のLTEをどうにかしろよ的な意見の方が多いだろう。
今日は朝から近所のau shopに9時前から並んでみた。大きくない店だが18番目だった。うーん、予想より多い。この近隣だと、新宿の量販店に並ぶ人の方が多いと踏んでいたのだが。
希望は金だったんだけど在庫がないとのことで、グレーを選択。私の使い方だと、容量は16Gだとちょっと足りないが、32Gあれば十分だろう。
で、ショップは通常よりも1時間早く開店してiPhone5sと5cのみ対応。通常業務は10時からという仕組みにしたようだ。
それでも9時半前あたりからシステムダウンの噂がちらほら流れ始める。店員同士の会話なんかを聞いてみると、どうやら登録サーバへのアクセスが多すぎて処理ができないらしい。結局手続き開始から完了まで1時間ほどかかって入手。店頭で初期設定して終わり。
今回は、4Sの下取り17,000円と、クーポン10,500円で27,500円の割引。販売初日の機種変でこの割引額ならば悪くはなかろう。
その足で新宿まで出向き、ケース類を購入。グレーなので黒系のジャケットを物色。毎度のことながら、私の好みを選んでいくとレイ・アウト製になってしまう。
ケースの横にストラップ用の穴が開いているのがあったので、プラスティック製ストラップも購入。黒は夏場にちょっと日が当たるだけで熱くなるんだよなぁとか思ったがなんとなく今回は黒で統一。
さて使い心地だが、4Sから5sに変えてみると反応速度の違いを体感。CPUが2世代違うんだから当然ではあろうが、ヌルサクだ。地雷臭のあった指紋認証は、認識しないと通常の4桁暗証の画面になるだけなので実害なし。うまく認識してくれると一手間省けるというのがちょっとしたシアワセに感じる。
いろいろ初期設定から変更しておくのがある。
まずはiOS7新機能のコントロールセンター。ロック画面からアクセスできるのはいいのだが、機内モードに変更できてしまう問題。iPhoneを落としたときに、拾った人に悪意があれば機内モードにされてiPhoneが探せなくなってしまう。らしい。今のところは。本当にどうなるのかとか試していないが、ロック画面でのアクセスは許可しない方がよかろう。私はSiriさんもロック画面で動作しないようにしている。
その他に初期設定でonになってるけどoffにした方がよいのが、ローミング、壁紙視差効果、Appのバックグラウンド更新、こんなところだろうか。利用目的によって変えればいいところなので、絶対に変えたほうがいいとかいう程ではないけれども。
んで、帰宅してバックアップの復元をしようとしたら早速iOS7.0.1が公開されてて更新。キャリアアップデートもあり、再度初期設定からスタートとかいうなんだか空しい気持ちにもなってみたり。
まぁ、印象は悪くない。人柱という程の苦行もなさそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿