auのスマートフォン向けのサービスで、無線LANルータの実質無料貸し出しサービスを試してみた。
ルータはplanexのIEEE802.11n対応ルータ。月額利用料は525円だが、ISフラットに入っていると420円引き。更に今なら105円の追加割引となり、全額割引。
カタログで不明だった違約金の発生条件も、サービス利用停止の連絡後に指定期日内に返却しなかった場合にだけ発生するということなので悪くはない。製品価格と違約金との整合性はどうかなとかも思うところはあるけど。
planexは昔からのメーカーでそれなりに信頼性はあるので家で使う分にはいいだろう。
家庭内LANの無線LANルータが11ab対応機という古いタイプだったので、それじゃ試してみようということで申し込んだ。
ルータそのものについての設定項目は少ない。
WAN側の設定はいじることが出来ないので、マニアックな設定をしたい人には向いていないだろうが、よくある設定に自動対応しているようだ。LAN側の設定項目も少ない。
無線LAN側の設定は、デフォルトではANY接続許可になっているのでそれは許可しない設定にして、MACアドレスによる接続許可に変更。これでステルスになるようだ。
ステルスにできたので、LAN内の他機器への接続は許可、PINコードの制限はかけない。SSIDは3つ設定できる。SSID1と2は2.4GHz、SSID3は5GHz。暗号はWPA、WPA2がSSIDごとに異なりお好みで設定できる。個人的にはWAP2で統一でもいいと思うけど、こちらもマニアックな人には物足りないかもしれない。
しばらく使ってみないとlogのゴミがどうなるかとかわからないところだが、今のところは問題ない。
無料ならばこの程度かなという印象もあるが、家で使う分には十分だろう。しばらくはこれでいいかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿