2013年5月17日金曜日

iPad mini + cellular購入

来月、シンガポールに旅行に行くこととなった。例のごとくシンガポールの通信事情やら調べてみたら、どうやらタイと同じく手元のiPhone4SにGPPを履かせれば大丈夫らしい。それでいこうかなと思っていたが、auがnew iPad + cellular、iPad mini + cellularの基本料無料のサービスをやっていることを知った。iPad mini + cellularのモデルA1455は、auもSBMも同じ商品で日本国内SIMはロックがかかっているが、海外キャリアのSIMは制限がかからないという情報。それならば、それがいいんじゃないのか?ということで検討をしたのが夕べのこと。
ゼロスタート定額キャンペーン | 料金・割引| iPad mini / iPad | au
条件は、auでスマートフォン契約をしていることで、5月末日までに申し込みが必要らしい。LTEフラットにするなら基本料割引。
まぁ、ここに書かれていない条件もあるだろうということで、au shopに行ってみた。

契約条件は以下の通り
・ゼロスタート定額キャンペーンは、既にauスマートフォンを契約していれば該当
・紐付けしたスマートフォン契約を解約した場合には、iPad miniの使用基本料が発生
・通常の携帯電話・スマートフォンと同じく2年縛りで、それ以外のタイミングでの解約は解約料が発生
・電話番号は割り当てられるが、通話はもちろんSMSも利用不可
・毎月割は通信料が対象であり、月々割相当額を通信料が下回る場合には、通信料分のみ割引
・機種代金は毎月割対象外なので、機種代金分割支払いにした場合は、最低でもその額が発生
機種代金実質負担ゼロと記載されていますが機種代金はゼロにはなりませんw

毎月割 | 料金・割引 | iPad mini / iPad | au
こちらのページでは、毎月割は基本使用料・通話料から引いている説明になっているので虚偽ではないんでしょうけど、それでもソフトバンクの後追いで不誠実な煽り文句をうたうのは下品だからやめて欲しいものです。

ま、それでも日本でも海外でもLTEが使えてテザリングもできるタブレットが、ほぼ本体価格のみで入手できるというのはありがたいことです。ということでお買い上げ。

さて、これでモバイル機器がさらに充実。
スマートフォン
 HTCJ
 iPhone 4S
タブレット
 NEXUS 7
 iPad mini
のーとぱそこん
 VAIO P
で、これで私は何をしようというのだろうか…

0 件のコメント:

コメントを投稿